LINEで送る

Best's Wines

ベスツ・ワインズ

ベスツ・ワインズの写真1 ベスツ・ワインズの写真2 ベスツ・ワインズの写真3
URL https://www.bestswines.com/wines
設立 1866年
本拠地 Great Western(グレート・ウエスタン)
当主 Ben Thomson(ベン・トムソン)
畑の総面積 40ha
資料提供 VAI & COMPANY LTD.


❦ 詳細・歴史

ベスツ・ワインの歴史は、1866年、ヘンリー・ベストがビクトリアのグレート・ウェスタンで30ヘクタールの土地を購入したことに始まります。それはコンコンジェラと言う名前の土地でした。最初のブドウは1867年に植えられ、1869年にはワイナリーとして機能するようになりました。一方、スコットランド出身のウィリアム・トムソンは、グレート・ウェスタンに入植し、1893年にリムニーでワイナリーを購入しました。

1867年以来、ベスツはビクトリアのグレート・ウェスタン地域で表情豊かなワインを手がけています。ベスツは1866年以来、2つのファミリーによって所有されてきました。 一つはワイナリーを設立したベスツ・ファミリーで、もう一つが今日、ヘンリー・ベストの死後、1920年に資産を購入したトムソン・ファミリーです。ベスツは現在ヴィヴ・トムソンの息子であるファミリーの4代目ベン・トムソンによって運営されています。 1860年代に植えられたベスツの最も古いブドウ畑は世界においても古く、フィロキセラ禍以前の珍しい畑です。貴重なベスツのナーサリー・ブロックには、約40種類のブドウ品種が植えられています。(現在まで未確認のものもあります。)

グレート・ウェスタンはオーストラリアで最も歴史があり、高く評価されているワイン産地の一つである中央ビクトリア州グランピアンズの一部です。 グレート・ウェスタンは登録された小地区(GIC)です。グレート・ウェスタンは、メルボルンから西へ218キロのウェスタンハイウェイ沿いにあり、スタウェルとアララットの町の間に位置しています。メルボルンから西へ車で2時間のグランピアンズ国立公園は、ワインマニアのために隠された宝石のような絵のように美しい自然が点在しています。


❦ 畑

最初のブドウは1850年代にグレート・ウェスタンに植えられ、金鉱業のブームが後退し、人々はより恒久的な生活手段を求めました。 1868年に植えられたベスツのブドウ畑には、珍しいブドウ品種が含まれています。いくつかは品種の識別を試みることなく、世界で唯一現存する品種と思われます。
グランピアンズの人々は長いブドウ栽培の歴史の中で、主流である優雅で力強い長期熟成の赤ワインを楽しんできました。赤いチェリーやプラムのフレーバー、スパイスとコショウの香りの滑らかなシラーズは、産地の典型的なスタイルです。
グレート・ウェスタン・ブドウ畑の土壌は、シルト土壌の上部からローム土壌のものまであります。一般的に土壌とブドウ畑は降水量が少なく、降雨量の少ない産地では水分を非常によく保持します。 グランピアンズの標高が、中央ビクトリアから東部にかけてのワイン産地の平均よりも低い温度をもたらします。
産地の気候は地中海性で、南大洋(100?200キロ)に近いため夏の間は冷涼な影響を受けます。ブドウ栽培地としては冷涼地で、夏の成長期は温暖から暑い日が特徴ですが、夜は冷涼から寒い気温となります。 秋は穏やかで、快適な天候が続き、良い状態でブドウは成熟します。この産地は黒ブドウ、特にシラーズを成熟させるのに適しています。


❦ 醸造

ベスツのワイン造りにおける哲学は、偉大なワインはブドウ園で造られるというものです。最小限というミニマリスト的アプローチですが、細部にはこだわるのが重要です。ベスツでは樽の力に頼りすぎず、また、余分なことは避けています。言い換えるとグレート・ウェスタンのブドウ自らにその素晴らしさを語ってもらうということです。1世紀以上にわたりベスツの伝統的なワイン造りの習慣が尊重されていますが、それにも関わらず長年に渡って驚異的な変革が起こっています。拡大するファミリーにワインメーカーが加わり、スタイルは入れ替わり、最新技術がワイナリーに効率化をもたらしました。しかし、ベスツが目指すゴールは常に偉大なブドウをグレート・ウェスタンで育てることであり、グレート・ウェスタン・スタイルの古典的なワインを造ることでした。

ワインメーキングのすべての要素はベスツ・グレート・ウェスタンのサイト内で行われ、ワインメーカーが品質に関してフルにコントロールできるようにしています。ベスツ・グレート・ウェスタンは、ブドウ畑、ヴィンテージ、そして地域から可能な限りあらゆるものを表現するワインを目指しています。私たちは一貫して並外れた良い品質の、食事に優しい、エレガントで親しみやすいワイン造りを1866年以来続けています。